井澤
先日、ブロガーちきりんさんの本「自分の意見で生きていこう」に結構長い間謎だったことがピシッと説明されていて超納得したので共有します。
明確に表明された意見に対して「指摘」や「質問」で攻撃するっていうのはめっちゃよくあります。
ただやっかいなことに「指摘」も「質問」もそれ自体悪いことというわけではないのです。
自分の意見を表明せずにこれらをやると攻撃的になってしまうわけです。
意見と意見がテーブルにのっかって初めて議論がなりたつわけで、一方だけ意見をだして色々言われるのは暗闇から石を投げつけられているのと一緒で、会議でよい決定をする上で非常に良くない行為になるわけです。
※ちきりんさんは意見をださずにされる指摘や質問を「反応」と定義しています。
ただ最悪なのが「反応」をしてる場合って自分が悪いことをしていると気づけない、むしろ「ちゃんと会議に参加してる」と誤解してしまうことがなんとも致命的です。
というわけで良い会議をするには
- 前提として意見を表明する
- 「反応」が発生したら「それって反応ですよね」と言う
が重要なんだな、と思いました。という感想文です。