• SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
SORAのなかみ
  • SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【月商30万円以上向け】BASEとSTORES有料プランはどちらが低コスト?

【月商30万円以上向け】BASEとSTORES有料プランはどちらが低コスト?

2020 4/11
コラム
2020年4月11日

✅実店舗を持っていて、既存顧客向けに通販を始めたい

✅通販を開始すれば、通販での月商30万円以上は優に見込める

 

前回の記事では、すぐに開設できWebに疎くても操作しやすい通販サイト作成サービスとして、BASEとSTORESをご紹介いたしました。

あわせて読みたい
すぐに開設できるネットショップ作成サービス2選 ✅新しくネット販売を始めたい。ネットショップってどうやって作るんだろう。 ✅外出自粛要請が出て、お客様から通販のご要望をいただいている。すぐ開設できるサービスっ...

 

両方とも充分な機能がついているということで、気になるのは手数料!ですよね。

特に売り上げが大きな店舗ほど、数%の手数料の差が大きくなるでしょう。

通販での月商が30万円以上を見込める方向けに、BASEとSTORESの利用料を比較します。

 

目次

BASEとSTORESのスダンダードプランを比較

BASEとSTORESですが、それぞれ料金体系が少しずつ違います。

STORESは無料プランと有料プラン(スタンダードプラン:月額1980円)の2種類がありますが、BASEは無料プランのみで用途に応じて有料ツールを導入する仕様になっています。

STORESは月商14万円を超えるあたりからスタンダードプランにしたほうが手数料が安くなります。

そのため、ここではBASEとSTORESのスタンダードプランの2つを比較します。

 

BASEとSTORESのスダンダードプラン、ざっと全体像がこちら。

BASE STORESスタンダードプラン
月額利用料 無料 1980円
販売手数料
(商品が売れた時に加算)
商品金額の3% ー
決済手数料
(商品が売れた時に加算)
商品金額の3%+40円/個 商品金額の3.6%
振込み手数料
(売上金を出金する時にかかる)
250円/回 275円/回
事務手数料 
(規定額より少額の振込み申請をした場合にかかる)
500円/回
※振込み申請額が2万円以下の場合
275円/回
※振込み申請額が1万円以下の場合
入金サイクル 振り込み申請から10営業日 月末締め翌月末払い
急な出金申請にかかる費用 月額980円(有料ツール) 振込み申請額の1.5%/回
不正決済保証
(クレジット決済後、注文取消しになった場合に入金を保証してもらえる)
月額980円、1980円、2980円(有料ツール)
※審査により金額が決定
ー

 

基本的に急な出金がなければ、手数料が安いSTORESスタンダードプランが最も低コスト。

売り上げが大きいほど、BASEよりもSTORESのスタンダードプランがおすすめです。

入金サイクルの回数を多くしたり短くしたり、保証を手厚くしたいのであれば、BASEがおすすめ。

BASEには不正決済保証という有料ツールをつけることができ、商品単価が大きい方ほど魅力的なツールです。

 

ここからは売り上げ別に、BASEとSTORESのスタンダードプランを使ったときの手数料を比べてみました。

※計算の都合上、「単価」には送料も含まれています。
※振り込み手数料(BASE 250円、STORES 275円)は計算していません。

 

月商30万円の手数料

通販の月商が30万円だった場合の手数料です。

急な出金をしなければ、SOTRESスタンダードプランの手数料は12,780円で最も低コストです。

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)

300,000円×3.6%+1980円
=10,800円+1,980円=12,780円

 

BASEは商品販売数に応じて、手数料が変わります。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価5000円の商品を60個販売

300,000円×6%+60個×40円
=18,000円+2,400円=20,400円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10,000円の商品を30個販売

300,000円×6%+30個×40円
=18,000円+1,200円=19,200円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価2,0000円の商品を15個販売

300,000円×6%+15個×40円
=18,000円+600円=18,600円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10万円の商品を3個販売

300,000円×6%+3個×40円
=18,000円+120円=18,120円

月1回、急な出金をした場合

BASEにもSTORESにも、入金サイクルを無視して翌日の出金申請ができます。

月に1回、10万円を急に出金した場合の手数料を計算します。

※STORESは申請すると全額出金される為、参考例としてお読みください。
※不定期な出金なので、振り込み手数料(BASE 250円、STORES 275円)を含んで計算します。

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)
急な出金申請の手数料:振込み申請額の1.5%/回

100,000円×(3%+1.5%)+1980円+275円
=4,500円+1980円+275円=6755円

 

BASEは商品販売数に応じて手数料が変わるため、ここでは商品単価10,000円とします。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
急な出金申請の手数料:月額980円

100,000円×6%+10個×40円+980円+250円
=6,000円+400円+980円+250円=7,630円

 

月商100万円の手数料

通販の月商が100万円だった場合の手数料です。

急な出金をしなければ、SOTRESスタンダードプランの手数料は37,980円で最も低コストです。

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)

1,000,000円×3.6%+1980円
=36,000円+1,980円=37,980円

BASEは商品販売数に応じて、手数料が変わります。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価5000円の商品を200個販売

1,000,000円×6%+200個×40円
=60,000円+8,000円=68,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10,000円の商品を100個販売

1,000,000円×6%+100個×40円
=60,000円+4,000円=64,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価2,0000円の商品を50個販売

1,000,000円×6%+50個×40円
=60,000円+2,000円=62,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10万円の商品を10個販売

1,000,000円×6%+10個×40円
=60,000円+400円=60,400円

月に数回、急な出金をした場合

BASEにもSTORESにも、入金サイクルを無視して翌日の出金申請ができます。

月に数回、急に出金した場合の手数料を計算します。

※STORESは申請すると全額出金される為、参考例としてお読みください。
※不定期な出金なので、振り込み手数料(BASE 250円、STORES 275円)を含んで計算します。

月に1回、20万円を急に出金した場合

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)
急な出金申請の手数料:振込み申請額の1.5%/回

200,000円×(3%+1.5%)+1980円+275円
=9,000円+1980円+275円=11,255円

BASEは商品販売数に応じて手数料が変わるため、ここでは商品単価20,000円とします。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
急な出金申請の手数料:月額980円

200,000円×6%+10個×40円+980円+250円
=12,000円+400円+980円+250円=13,630円

月に2回、20万円(合計40万円)を急に出金した場合

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)
急な出金申請の手数料:振込み申請額の1.5%/回

【1回の出金にかかる手数料】
200,000円×(3%+1.5%)+275円
=9,000円+275円=9,275円

9,275円×2回+1,980円=20,530円

※1,980円はスタンダードプランの月額費用です。

BASEは商品販売数に応じて手数料が変わるため、ここでは商品単価10,000円とします。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
急な出金申請の手数料:月額980円

【1回の出金にかかる手数料】
200,000円×6%+10個×40円+250円
=12,000円+400円+250円=12,650円

12,650円×2回+980円=26,280円

※980円は急な出金に対応しているツールの月額費用です。

 

月商300万円の手数料

通販の月商が300万円だった場合の手数料です。

急な出金をしなければ、SOTRESスタンダードプランの手数料は109,980円で最も低コストです。

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)

3,000,000円×3.6%+1980円
=108,000円+1,980円=109,980円

 

BASEは商品販売数に応じて、手数料が変わります。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価5000円の商品を600個販売

3,000,000円×6%+600個×40円
=180,000円+24,000円=204,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10,000円の商品を300個販売

3,000,000円×6%+300個×40円
=180,000円+12,000円=192,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価2,0000円の商品を150個販売

3,000,000円×6%+150個×40円
=180,000円+6,000円=186,000円

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
単価10万円の商品を30個販売

3,000,000円×6%+30個×40円
=180,000円+1,200円=181,200円

月に数回、急な出金をした場合

BASEにもSTORESにも、入金サイクルを無視して翌日の出金申請ができます。

月に数回、急に出金した場合の手数料を計算します。

※STORESは申請すると全額出金される為、参考例としてお読みください。
※不定期な出金なので、振り込み手数料(BASE 250円、STORES 275円)を含んで計算します。

月に1回、50万円を急に出金した場合

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)
急な出金申請の手数料:振込み申請額の1.5%/回

500,000円×(3%+1.5%)+1980円+275円
=22,500円+1980円+275円=24,755円

BASEは商品販売数に応じて手数料が変わるため、ここでは商品単価20,000円とします。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
急な出金申請の手数料:月額980円

500,000円×6%+150個×40円+980円+250円
=30,000円+6000円+980円+250円=307,230円

月に2回、50万円(合計100万円)を急に出金した場合

♦︎STORESスタンダードプラン (決済手数料3%、月額利用料1980円)
急な出金申請の手数料:振込み申請額の1.5%/回

【1回の出金にかかる手数料】
500,000円×(3%+1.5%)+1980円+275円
=22,500円+275円=22,775円

22,775円×2回+1,980円=47,530円

※1,980円はスタンダードプランの月額費用です。

BASEは商品販売数に応じて手数料が変わるため、ここでは商品単価10,000円とします。

♦︎BASE (販売手数料3%、決済手数料3%+40円/個)
急な出金申請の手数料:月額980円

【1回の出金にかかる手数料】
500,000円×6%+150個×40円+250円
=30,000円+6000円+250円=306,250円

306,250円×2回+980円=613,480円

※980円は急な出金に対応しているツールの月額費用です。

 

BASEの不正決済保証について

BASEでは希望すれば有料で不正決済保証をつけることができます。

不正決済保証とは、クレジット決済後の注文取り消し(チャージバック)があった場合、BASEが提携している保証会社が入金を補償(上限あり)してくれる、というものです。

保証をつけるためには審査があり、審査結果によって 月額980円・1980円・2980円のいずれかになります。

 

STORESでは、不正決済に対する保証はつけられません。

商品単価が大きかったり 不正決済が心配だったりした場合、BASEを使われたほうがいいかもしれません。

チャージバックとはなんですか?

チャージバックとは、購入者(クレジットカード保有者)が利用代金の支払いを不服とし、
クレジットカード会社に注文取消(返金)を要求することを指します。……

チャージバックが確定した場合は、売上金はクレジットカード会社に返金され、購入者(クレジットカード保有者)への請求も取り消されます。
この際、弊社利用規約に基づきショップから弊社へ売上金の返還を行っていただきます。

BASEショップ向けヘルプより引用

 

まとめ:手数料を抑えられるのはSTORES 、保証が手厚いのはBASE

以上、通販での月商が30万円以上を見込める方向けに、BASEとSTORESスタンダードプランの利用料を比較しました。

急な出金があったとしても、STORESのスタンダードプランのほうが圧倒的にコストを抑えられそうです。

一方、商品単価が高いほど、BASEの不正決済保証サービスは魅力的ですよね。

既に信頼関係ができているお客様向けに通販をされるのであれば、STORESのスタンダードプランがいいのかもしれません。

 

「STORESのほうが良さそうだけど、ちょっと心配…」

「通販はじめてみたいけど、やっぱり直接相談したい。」

そんな方は、SORAでサポートもいたしますのでお気軽にお問い合わせください^^

相談してみたい

 

では、今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コラム

関連記事

  • Slackで決まった時間に自動的にチャットを飛ばす方法
    2022年3月10日
  • 個人事業主から会社員になって仕事がより楽しくなった7つの理由
    2020年3月15日
  • Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜準備編〜
    2020年2月17日
  • Macが充電できない!Apple Store休業中に見つけた優良修理店
    2020年5月21日
  • 【悲報】入籍し損ねました
    2022年4月22日
  • BASEとSTORESをケース別に徹底比較【手数料・入金サイクル・有料ツール】
    2020年4月11日
  • Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜面接編〜
    2020年2月28日
  • Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜お声がけ編〜
    2020年2月28日
カテゴリー
  • SORAの人 (27)
  • SORAの仕事 (4)
  • SORAの日常 (44)
  • コラム (12)
  • 代表前田のだいたいDiary (12)
  • SORAについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営企業

© 2022 SORA Corporation All Rights Reserved.

  • カテゴリー
  • 新卒採用
  • 企業サイト
  • お問い合わせ
目次