• SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
SORAのなかみ
  • SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 【悲報】入籍し損ねました

【悲報】入籍し損ねました

2022 4/22
コラム
2022年4月22日
採用担当

4月22日は私のお誕生日&入籍日!
…でしたが、なんと見事に入籍失敗。笑

よく「紙切れ1枚で結婚できる」っていうじゃないですか(?)。
だから役所に入籍届を持って行けば入籍できると思ってたんですね。

証人のサインもしっかりもらって。
午前休をいただき意気揚々と区役所へ向かいました。

そこで知った衝撃の事実…。

「戸籍謄本」は本籍でしか取得できないっ!!

入籍届を出すついでに同じ役所で取れるものかと思っていたので、まったく用意をしておらず。。。

採用担当

とはいえ、なにがなんでも入籍日は2022年4月22日がよい!

数秘学の観点から見ると、「4」て数字って「土台を築く」「安定」って意味があるんですね。
22も4(2+2で4ともみなします)だし、なんなら令和4年だし。

そんなわけで今日が良かったので、受付してくれたお姉さんにいい方法がないか聞いてみたところ、4月中に戸籍謄本を提出すれば今日付けにしていただけることに。

私の戸籍謄本は母に送ってもらえることになりましたが、彼の本籍である長崎には誰も住んでおりません。。笑


「長崎に今から行く?」みたいな話にもなりました(住んでるのは福岡です)が、彼のできたてほやほやマイナンバーカードでコンビニから申請できることがわかったので、長崎行きは免れました。。

「保留」という形で書類を受け取ってくれた受付のお姉さんが、ちょっと笑いながら「おめでとうございます」と言ってくれました。汗

来週、戸籍謄本持ってちゃんと入籍してきます。

目次

Comments

n_kawamura

記事を見ていて、すっかり入籍当時の手続きを忘れてましたが、本籍地の戸籍謄本、確かに準備した記憶が。

うちの場合、僕の本籍地が新潟なので、世田谷区の本籍地の戸籍謄本のコンビニ交付に対応してなく、止むなく事前に区役所にいったような気がします。

結構手続き系って意外と面倒だし、漏れますよね。

採用担当

河村さん、本籍は新潟なんですね!

私の地元もコンビニ交付に対応しておりませんでした。汗
たまたま、地元に両親が住んでいたのでよかったのです。

そして彼の本籍が長崎で、誰も住んでいないので焦りましたが、こちらはコンビニ対応してて本当によかったです。。。

後日談

実家の両親から無事に戸籍謄本を受け取り、4月27日に入籍手続きできました。笑

コラム

関連記事

  • Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜準備編〜
    2020年2月17日
  • BASEとSTORESをケース別に徹底比較【手数料・入金サイクル・有料ツール】
    2020年4月11日
  • 記事が強調スニペットに表示されたよ!意識して書いたポイント4選
    2020年8月27日
  • Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜お声がけ編〜
    2020年2月28日
  • 効果的な会議にならない時に起きていることと、その対処法
    2022年3月10日
  • 【月商30万円以上向け】BASEとSTORES有料プランはどちらが低コスト?
    2020年4月11日
  • 個人事業主から会社員になって仕事がより楽しくなった7つの理由
    2020年3月15日
  • Macが充電できない!Apple Store休業中に見つけた優良修理店
    2020年5月21日
カテゴリー
  • SORAの人 (27)
  • SORAの仕事 (4)
  • SORAの日常 (44)
  • コラム (12)
  • 代表前田のだいたいDiary (12)
  • SORAについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営企業

© 2022 SORA Corporation All Rights Reserved.

  • カテゴリー
  • 新卒採用
  • 企業サイト
  • お問い合わせ
目次