SORAの知る人ぞ知るスーパーエンジニア、橋村さんの紹介です。
インタビューを実施したのは午後6時前でしたが、ぼや〜っとした明るさと共に登場してくれました。

橋村さん、どうぞよろしくお願いいたします!……なんか部屋、薄暗くありませんかw

あ〜…。ランタン使ってるんすよね。蛍光灯、やめたんです。

え!なんでまた?!

なんか落ち着くんですよね〜。

(確かに寝つきは良くなりそうだ…w)
橋村さんはSORAで1番マイペース(採用担当調べ)
私( 採用担当)個人的には、橋村さんといったら「SORAいちマイペース」だと思っています。
遅刻するとか仕事をしっかりやらない(むしろスーパー仕事できるエンジニア)とかではなく、常識に囚われない人 だなあ、と。。
全面リモート勤務可になる前は、エンジニア採用の面談には必ず同席してもらっていましたが、何度かスエットで同席していましたね。。w
今だからぶっちゃけますが、面接官がスエットで登場 だなんて、、、私は内心ドキドキしていましたw

大きなクライアントと がっつりやりとり
そんな橋村さんですが、Web解析やプログラミングはもちろんのこと、ディレクションやらお客さまにより踏み込んだご提案やらまでできてしまうスーパーエンジニアです!
フルリモートになる前の橋村さんと言えば、昼過ぎにふらっと出社してゴリゴリコードをかいて、夜遅くに帰宅する日々を送っていました。
他のメンバーとは異なり、規模の大きな1社のプロジェクトにがっつりやりとりしているんだそう。
もう一人のスーパーエンジニア井澤さんがよく、

橋村さんはマジすごい!
と言っているので、すごいんだと思います。笑
橋村さん自身はいつもラフな格好でゆるっとしたオーラをしているので、すごそうに見えませんが。笑笑
そして橋村さん本人も、スーパーエンジニアと呼ばせてくれません。。
この記事の確認をお願いした時も拒否されました。。
(しかし無視して使い続けますw)

フリーランスエンジニアなどを経験後SORAに入社

橋村さんって、SORAに入る前は何されてたんですか?

…フリーランスとか、色々やってました。


え?!それは初耳です!!

情報系の専門学校を卒業して、最初は組み込みエンジニアをやってたんですよね。

洗濯機とか炊飯器とか動くようにするための、プログラミングをする仕事ですね!

それで、組み込みって細かくてつまんないな〜と思って、フリーターになりました。

‥‥まあ、そういうこともありますよねwなんの仕事してたんですか?

元町の輸入雑貨屋で働いていました。今はもうありませんが、元町ユニオンのライバル店ですよ。

うちの近くで働いてたんですね。笑笑

その後、みなとみらいにあるWeb開発の会社に勤めるんですけど。。
給与支払いのルールがあやふやで、社員が暴動起こしたタイミングで自分も会社辞めて、フリーランスになりました。

ここのタイミングで、だったんですね!橋村さんフリーランスもあってそうなのに、どうしてSORAに入社したんですか?

……自分は管理されないとダメっすね。野心もないですし。

なる〜。。。

橋村君はフリーランス向いてなさそうやね。「お金とかいいっすよ」って、言っちゃいそう。笑
橋村さんが考える SORAに合う人

橋村さんは、SORAに合う人ってどんな人だと多いますか?

新しい情報をキャッチアップしていける人だと助かりますね。

そうなんですね!SORAは技術力は高い、、というよりも、小規模〜大規模なプロジェクトまで、しっかり対応できるエンジニアが揃っているイメージがありますが、、

新しい情報に対してはちょっと疎いところがあるんですよね。

そうなんですね!例えば、、、どんなところでしょうか?

……環境を作るのを自動化してない、とか。。

テスト環境とか、そんな感じのやつですね。後でググって どういう意味か調べます。笑

ちなみにSORAって、何か提案した時に反対する人ってほとんどないので。やりたいことがある人にはいい環境ですね。
ダメって言われたことがないです。反対されない代わりに、責任もつきまといますが。

そう言えば そうですね!すごい居心地いいです。