• SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
SORAのなかみ
  • SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
  1. ホーム
  2. SORAの人
  3. テレワーク歴10年のママにSORAの働きやすさを聞いてみた

テレワーク歴10年のママにSORAの働きやすさを聞いてみた

2020 9/25
SORAの人
2020年9月25日

テレワーク歴10年!
ママさんフロントエンジニアの松井さんにインタビューしました^^

採用担当

松井さん、どうぞよろしくお願いいたします!

動画撮影OK!
写真だけならOK!
顔出しNG!

選べますが、どれがいいですか?笑

松井さん

動画はさすがに恥ずかしいので、写真でお願いします。笑

目次

松井さんの仕事内容

松井さんはフロントエンジニアとして、制作チームに所属しています。

メインの仕事はコーディング。
Webデザイナーが考えたデザインを、実際にWebサイト上で動くようにHTMLなどの言語を書いていく作業です。

右に写ってるのがHTML言語
右に写ってるのがHTML言語

元々 松井さんは、「Webデザイナー」としてデザインとコーディングの両方を担当していたそうです。

大きなお取引が増えるにつれ「Webデザインとコーディング、より専門的にやるのに特化させたほうがいいかもね」という話になり、コーディングメインになったとか。

時々、私もWebページ制作に関わるので、技術的に自分で変更できないデザインは織音さんにお願いしています。

採用担当

「デザイナー」とはいえ、やっぱり紙のデザイナーとWebデザイナーって違うものなんですか?

松井さん

違いますね〜。Webだとフォントサイズとか、スマートフォンで見た時の見え方とかetc…。Web独特のルールみたいなものがあるので。

一般的にWebデザイナーなら、ある程度のコーディングのルールも知っているはずです。

織音さんがSORAに入社した経緯

松井さんは専門学校を卒業後、映像関係の会社に入社しました。

そこで数年働いた後、Web業界への転職を考え始めたそうです。

採用担当

SORAに入社されたのは、何がきっかけだったんですか?

松井さん

映像制作でホームページ担当をしてて、経験が生かせて食いっぱぐれないのは Web業界かなって思ったんです。

当時は、個人でホームページを持つこともできるようになってきてて、、、

阿部寛のホームページとか、そういうの。笑

採用担当

あの阿部寛のホームページですね。笑

松井さん

そうそう。笑
あんな感じのホームページがたくさん作られてる時代!

会社でホームページ担当をやっていたとはいえ、ほとんど未経験みたいな感じでした。

ちょうどSORAが未経験OKでアルバイトを募集してて、最初はアルバイトとして入社しました。

SORA 初!産休・育休を取得

松井さんはSORAのメンバーで初めて産休・育休を取得しています。

出産して1年ちょっと育児に専念して復帰。出社をするのは週1ぐらいで、それ以外はリモート勤務に。

代表が前田さんになってからは、出社することはほぼなくなったそうです。

SORAには10年近くリモートワークしてるメンバーがいます。
仕事のアウトプットが素晴らしいのはもちろん、自分がリモートで働けているのは他のメンバーのおかげという感謝が土台にあって、それが行動に現れているから、メンバーからの信頼も厚いです。
いつもありがとう。

— SORAマエダ (@MaedaTomoyasu) February 27, 2020
採用担当

リモートとはいえ、週1で出社するのって、大変でしたか?

松井さん

大変は大変だったけど、、、

保育園にも入っていたし、主人の理解もあったから、あまり気にならなかったかな。働き方にも恵まれて、SORAは本当に柔軟な会社だと思います。

採用担当

SORAが柔軟なのは私もすごく感じます。。SORAって柔軟ですよね。

松井さん

私たちの仕事って、フリーランスでもできるじゃないですか。なので、入社した当初はフリーランスになることも視野に入れてたんですよね。

でも、正社員でもこうやってリモートで勤務できるし福利厚生もしっかりしてるから、今はフリーランスになる必要性は感じなくなりました。

採用担当

あ〜。それすごい感じます。。いろいろ本当にありがたいです。

お子さんが小学校に上がると、4月 5月は面談などで学校に1時間ぐらい訪問することもあるそうです。
出勤していたら半休を取る必要がありますが、テレワークだと休憩を2時間など長めにとればいいので、そんなところもすごい助かっているそう!
私自身、フリーランス時代から続けている仕事の都合や、単に昼寝をしたいから(笑)という理由で休憩を長めにとることもあるので、本当に助かっています。

テレワーカー松井さんの1日

採用担当

家でお仕事するのが平気とのことですが、家から出ない日もあるんですか?

松井さん

犬の散歩があるので、外には出ますよ。笑

松井さんは基本的には8時〜17時(1時間休憩)で作業をしています。
日によっては、休憩を長めにとってお子さんと散歩に行くこともあるとか。

繁忙期だと作業を一旦 止めて家族で夕食をとり、夜に作業することもあるそうです。

↑夜に作業をお願いした人

〇〇社さんの時は、大変お世話になりましたm(_ _)m

松井さんが考えるSORAに合う人

採用担当

松井さんは、SORAに合う人ってどんな人だと思いますか?

松井さん

みんないってるけど。笑
やっぱり、自分でやれる人かな。

採用担当

松並さんの大好き(?)な「自走力」ですね!

松井さん

そうそう。笑

SORAに入社するときに言われたことがあるんですよね。「必要なことを調べて見つけられる能力を身につけなさい」って。

採用担当

あ〜。。。すごい大切ですよね。

松井さん

10年以上この仕事してるけど、やっぱり今でも分からないことって出てくるし。未だに分からないことは検索しています。この業界、、というよりも、どこの業界でも必要な力だと感じますね。

採用担当

そうですね。
分からないことを見つけて形にする能力は大切ですよね。

松井さん

そうそう!

だから、こう。。自分で課題というか知りたいことを見つけて、それを調べながら形にできる人が、SORAには向いているんじゃないかと思います。

以上、テレワーク歴10年のママさんコーダー 松井さんのインタビューでした!
自分で課題を見つけて自分で進めていける人、家族も仕事も大切にしたい人に、SORAはすっごいおすすめです^^
SORAの人

関連記事

  • 【テレワーク2年目】2児のママ、家事と仕事を両立させる総務 氏家さんの1日
    2022年3月24日
  • 【テレワーク2年目】Webデザイナー静谷さんの仕事環境をチラ見せ
    2022年5月6日
  • SORA最後の砦。総務の氏家さんインタビュー
    2020年7月13日
  • オムライスと海外旅行ならこの人に!23年入社の太田くんが海外でリモートワークを試みた結果…
    2023年10月18日
  • 奇跡の1ショット
    増収増益しながら残業時間を9割減らした社長の話
    2020年1月28日
  • 社歴 最年長!細井さんが語るSORAの変遷
    2023年1月10日
  • プログラミング大好き!エンジニア真也さんってこんな人
    2020年9月8日
  • 【テレワーク2年目】プロジェクトマネージャー河村さんのリモートマネジメント術
    2022年5月6日
カテゴリー
  • SORAの人 (27)
  • SORAの仕事 (4)
  • SORAの日常 (44)
  • コラム (12)
  • 代表前田のだいたいDiary (12)
  • SORAについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営企業

© 2022 SORA Corporation All Rights Reserved.

  • カテゴリー
  • 新卒採用
  • 企業サイト
  • お問い合わせ
目次