• SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
SORAのなかみ
  • SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
  1. ホーム
  2. SORAの人
  3. 業界未経験で入社したエンジニア 松並さんが見るSORAのなかみ

業界未経験で入社したエンジニア 松並さんが見るSORAのなかみ

2020 9/22
SORAの人
2020年9月22日 2022年6月7日

業界未経験で入社したWebエンジニアの松並さんをご紹介します。

前職は焼肉屋の店長。

私に かっ!!と採用されたエンジニアです。笑

※こちらは井澤さん
※こちらは井澤さん
目次

焼肉屋の店長からWebエンジニアへ

社内BBQの様子
社内BBQの様子

もともと松並さんは、焼肉屋の店長を4年間やっていました。

BBQがあろうものなら、必然と焼く係にさせられるわけです!
※最終的には男性メンバーが交代で焼いてくれましたw

松並さん

高校を卒業して、最初は音楽の専門学校に行きました。

だけど、入学して1年半ぐらい経って、「なんか違うな」って思ってしまったんですよね。苦笑

で、時間がもったいないって思って退学して、そこからスシローでアルバイトをしていました。

「自分でお店を持ちたいな〜」って思ったタイミングで知人から「焼肉屋の店長をやらないか?」って声をかけてもらったんですよね。

さとえり

そうだったんですね!

Webエンジニアになろうと思ったのは、どうしてだったんですか?

松並さん

自分の性格も踏まえてこれから先を考えたときに、どうせ新たにやりたいことが出てくるんだろ〜なって思いました。笑

それで、時代に合ったスキルをまずは1つ身に付けたいと考えたんです。

「自分のお店を持ちたい」という目標もまだありますし。

さとえり

面接でお話しされていましたね!

システムいじれたりWeb集客ができたりすると、お店持った時にもすごい役立つと思います^^

SORAの面接の印象を聞いてみた

松並さんを見つけたのはTwitter。

転職活動中の松並さんは、プログラミングスクールを卒業したばかりで、ポートフォリオがWantedlyなどに掲載されていたんです。

プログラマとしての現場経験はないものの、焼肉屋で出した成果や 「何をどう考えて行動したのか」という考え方の部分を読んで、「未経験でも伸びそうな人だな」と感じました。

あわせて読みたい
Twitter採用を成功させる5つのポイント 〜準備編〜 ✅採用にTwitterが使えると聞いたけど、実際のところどうなのかわからない。 ✅Twitterで転職希望者に声をかけているけれど、なかなか採用につながらない^^; ✅SNSでメッセ...

当時は大阪に住んでいたそうですが、1次面談と代表面接で合計2往復してくれました。
本当、ありがとうございますって感じです。。笑

松並さんに、SORAの面接を受けてみての感想や、これからの展望をお話ししてもらいました。

SORAに入社してからの半年間を振り返って

さとえり
入社して半年が経ちましたが、SORAにどんな印象を持っていますか?
松並さん
いや〜。
入社してしばらくして、コロナでリモートになってしまったので。。
正直まだ実態がつかめていません。笑
さとえり
言われてみればそうですね。笑笑
松並さん
はい。
とはいえ、出社していた時も会話が多いわけではなかったので。
リモートになってから開発チームが毎朝ミーティング始めたじゃないですか。
あれで、みなさんのキャラとか掴めるようになりましたね。笑
さとえり
あの生存確認ミーティングですね。笑笑
あれ大切ですよね。

開発チームのミーティングに参加。
雨と洗濯機の話しか出てきてないwww pic.twitter.com/yDR3kgw8F0

— さとえり@SORA採用担当 (@SORASATOERI) July 9, 2020
さとえり
前職が焼肉屋さんで、そこから毎日リモートの環境になって。
1人で仕事するのに飽きちゃったりしないんですか?
松並さん
あ〜。確かに焼肉屋さんの時は、常に人がいましたね。
1人になるのは仕込みの時ぐらい。元々インドア派なので、今の環境はそんなに苦になりません。
むしろ 在宅勤務の環境を整えたので、それをフル活用したいって思ってます。
あわせて読みたい
在宅ワーク中の環境構築 井澤さん 2020年5月7日 社内掲示板esaより転載 在宅ワークも1ヶ月がすぎもう少し掛かりそうな昨今。 結構はじめは作業効率の悪さにこまったりもしました。 まず、家のデ...
松並さん
Webエンジニアとしての「成長」という点で考えると。
リモートにならず毎日出社して、隣に聞ける人がいる方が早く成長できるのかな〜とも感じます。でも、「自走力」は今の環境の方が圧倒的につく気がしますね。
↑なんの準備もせず独立した人
あ〜。。。
「自走力」つきますね。笑
松並さんが言う「自走力」とは、自分で仕事を生み出してやることを決めて日々成長していく力のこと。
そんな松並さんの当面の目標は、「自分が関わったからできた」と思えるように、一人でプロジェクトを完遂することだそうです!

松並さんが考えるSORAに合う人

さとえり
松並さんは、どんな人がSORAに合うと思いますか?
松並さん
そうですね〜。
これはみなさん言っていますが「自走力」がある人。あとは、テキストコミュニケーションが苦にならない人だと思います。
さとえり
あ〜。
テキストコミュニケーション、すごい大切ですよね。
リモート勤務になってから、社内コミュニケーションの9割がテキストになりました。
抑揚がなさすぎると怒っているように見えることもあるだろうし、対面でも伝えにくい内容なんかだと通話にしようかなど、頭を悩ませることもたま〜にあります。
とはいえ、最終的には人同士なので。
普段から相手目線に立ったコミュニケーションをとる。
気がかりなことがあれば聞いてみる・話し合うことが大切だなと感じています。
自走力がある方、テキストコミュニケーションを苦に感じない方、リモートの環境で自主自律して仕事を進めたい方へ。
SORAはめっちゃおすすめです^^
ご興味ある方はさとえりまでDMください♪

いろんな会社の採用サイトを見てて、「働いてみたいな〜」って思うことがあるんだけど。
心動かされるポイントは採用サイトじゃなくって、それ以外のコラムとかブログとか、技術関連情報だったりする。

— さとえり@SORA採用担当 (@SORASATOERI) September 23, 2020
SORAの人

関連記事

  • IT業界未経験で入社して10ヶ月経過。やってきたことを振り返る
    2020年10月1日
  • イケメン人材コーディネーター。SORAの大久保さんってこんな人
    2020年7月1日
  • SORAの特攻隊長!井澤さんってこんな人
    2020年7月2日
  • 未経験で入社して予想外のリモートワーク!Webエンジニア松並さんの2年間
    2022年6月7日
  • プログラミング大好き!エンジニア真也さんってこんな人
    2020年9月8日
  • フリーランスエンジニアなぎのさんに兼業の魅力を聞いてみた
    2020年10月7日
  • フロントエンジニア木村さんの経歴が異色すぎる件
    2020年10月8日
  • 男性社員初の育休取得者!凄腕エンジニア雅之さんの話
    2020年9月17日
2023 新卒採用実施中!
マイナビ2023
カテゴリー
  • SORAの人 (22)
  • SORAの仕事 (5)
  • SORAの日常 (30)
  • コラム (13)
  • 代表前田のだいたいDiary (12)
佐藤絵里(さとえり)
SORAのなかみを書いている人
SORAで採用やマーケティングを担当しています。2019年11月よりSORAに入社。2021年10月に横浜から福岡に移住。フルリモートで勤務しています。
前職はフリーランスのお菓子教室講師をしていました。趣味はケーキの食べ歩き♩
Tweets by SORASATOERI
  • SORAについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営企業

© 2022 SORA Corporation All Rights Reserved.

  • カテゴリー
  • 新卒採用
  • 企業サイト
  • お問い合わせ
目次
閉じる