こんにちは。新卒入社予定の太田です!
今回は、SORAで開発と制作の両方をこなす大庭さんにインタビューをさせていただきました。
IT業界について、SORAという会社について、新卒に対するメッセージなど、たくさん語っていただきました。
変わった経歴を持つ大庭さん
SORAでは開発と制作の両方をこなす?

お久しぶりです。本日はよろしくお願いします!



よろしくお願いしま〜す!



まずはじめに、SORAでどのような業務をこなしているかお聞きしたいのですが、本日の業務はどのようなことをされていましたか?



午前中は去年から進めている制作の案件についての打ち合わせをしました。
午後はエンジニアである河村さんの開発関連のプロジェクトのタスクをこなしたという感じですね。



ありがとうございます。
お忙しい中ありがとうございます。



いえいえ!
SORAでは大まかに開発チームと制作チームとがあるんですが、僕はどちら両方の案件をやっています。



両方こなしていてすごいです。
製菓会社・製薬会社からITフリーランス、そしてSORAへ



SORAに入社してもうすぐ2年目に入ると思うのですが、それまではどのような会社で働かれていたんですか?



そうですね、お煎餅などを扱う製菓会社と製薬会社に勤めていました。



ITとはあまり関連がないように思えますが、大学では何を勉強されていたんですか?



大学では総合情報学部というところでした。
かっこよく見えるんですけど、広く浅く何でもかじるような感じで学んでいました。



そうなんですね、そこから製菓会社に就職した理由はなんですか?



ほんまに馬鹿な理由なんですけど、シンプルにお菓子が大好きで、もう製菓会社しか受けていなかったですね(笑)



大学生の就活あるあるだと思います(笑)でもいい理由だとも思います。



そこからどういった経緯でITの世界へ進み始めたんですか?



自分の手で一から作る仕事をしたいと考えたのがきっかけです。
元々パソコンで色々いじってみることが好きだったのである程度知識はありましたね。
それでも独学だけでは厳しいのでスクールで勉強しました。
そこからシステム会社に就職が決まったんですけど、なんか合わないなと思ってフリーランスを思い切って選択しました(笑)



フリーランスを経験されていたんですね!そこからSORAに入社した理由はなんですか?



やっぱりフリーでやっていた頃は開発の知識がなくて、依頼に応えられないことが多々ありました。
それがもどかしくて、経験を積むために会社に入ろうと思いました。
そして、場所も時間もけっこう自由が効いてフリーランスのような働き方をできることも大きかったかな。



やはり会社で経験を積むことは大事ですね。自分もそのような”自由な働き方”に魅力を感じています。
大学時代は海外に行ったり?



採用担当さんから事前に聞いたんですが、大学生時代に海外に行かれていたんですか?



4年生の時期に内定をもらって暇になったので東南アジアのタイとカンボジアに行きました。詐欺にあったりして色々大変でしたが(笑)





東南アジアいいですね〜〜〜、変な人めちゃくちゃ多いですよね(笑)



あ、そういえば太田くんも海外好きやったよね?



いや〜〜〜大好きですね、もうすぐインド行こうと思っています



いやすごいな(笑)インドも詐欺多いし、色々気をつけてね〜〜



4月からSORAで働くために命だけは持って帰ります!
「とりあえず今しかでき無さそうだからやってみよう」という感じが大庭さんの話の中にありました。
そういった行動力は何においても大事だと思います(自戒)
SORAでの一年を終えての感想、リモートワークやIT業界のギャップなど



SORAでの1年目を終えたわけですが、どんな一年でしたか?



色々な案件に関わらせてもらって、かなり勉強になりました。
特に開発に関しては今まであまり触れてきていなかったので、わからないことばかりだったし大変でした。
でも新しいことが身につき成長するという感覚はすごくありますかね、、



わからないことばかりで大変そうな分、成長を感じられそうですごく良いですね。



リモートワークでのコミュニケーションについてはどう感じていますか?



フルリモートかつ時間もフレックス制なので自分の環境でやりやすいように仕事ができる分、それぞれが別の場所にいるのでコミュニケーションの部分で多少の障害はあるかなと思います。
でもその分、会社全体としてわからないこととかをチャットなどに書いてコミュニケーションを取ろうっていう姿勢があるから、そこまで負荷にはならないかな。



そういったコミュニケーションに対する姿勢が会社として存在するのは安心ですね。



この業界に対して、思ったよりこうだったなとか、ギャップはありましたか?



う〜〜ん、、、、ギャップとかはいい意味であんまりなかったかな。
やっぱり新しいことをずっと学ばなければいけないことは間違いないし大変だけど、そこに成長の実感や面白さを得られるなら合っていると思います。
知らないことばかりだなっていうギャップはあるけど、良いギャップですね。



新しいことを学んで成長を感じられるタイプだと思うので、学び続けて頑張りたいです!
どこの業界も学び続けることが大切だとは思いますが、IT業界は特に技術が日々進化し、新しいことを取り入れ時代に適応することが求められるとよく聞きます。
大庭さんのような学びに喜びと成長を感じられる人は向いていると思います。
新卒社員に期待すること、メッセージ



さてインタビューも終盤に入ります。
今年は新卒メンバーが自分含め4人入るわけなんですが、新卒社員に何を期待していますか??



他の会社を見てきて思ったんですが、SORAはすごく良い会社だし良い人がたくさんいます。
SORAの会社の規模にしては4人新卒で入ることはけっこう大きいけど、、とはいえ「大きなことを起こさなきゃ」とかあまりプレッシャーは感じすぎず、できることを一つずつコツコツやってけばいいかなって。
そして同期メンバーとお互い学んだこと、わからないことを共有して高め合っていってくれたら嬉しいかなって思います!



ありがとうございます!切磋琢磨していきたいです。



IT業界には興味のきっかけがたくさん落ちているので、その中でそれらを見つけて自分の興味を突き詰めていけたらすごくいいと思います。



いい言葉ですね、4月からの社会人としての不安ももちろんありますが楽しみが勝っています。



ありがとうございました!こちらこそよろしくお願いします〜〜
大庭さんの変わった経歴、そしてSORAやIT業界について語っていただきました。
4月から入社するので毎日多くを学び社会人として活躍していきたいと思います。たのしみです^^