• SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
SORAのなかみ
  • SORAについて
  • SORAの人
  • SORAの日常
  • SORAの仕事
  • 代表前田のだいたいDiary
  • コラム
  1. ホーム
  2. SORAの人
  3. プログラミング大好き!エンジニア真也さんってこんな人

プログラミング大好き!エンジニア真也さんってこんな人

2020 9/08
SORAの人
2020年9月8日

プログラミング大好き!
SORA歴2年のエンジニア 中村真也さんの紹介です。

目次

真也さんの仕事内容

SORAには「中村」という苗字のエンジニアが2人いるため、ほとんどのメンバーが中村真也さんのことを「真也(しんや)さん」と呼んでいます。

真也さんの業務の8割はプログラミングで、主に使用している言語はPHP。

メインで担当している会社の保守や新規開発をしつつ、他のメンバーのヘルプに入ることもあるそうです。

緊急事態宣言が出る前から、メンバー間でのやり取りは社内のチャットツールがメインだとか。

あわせて読みたい
SORAで使用している社内情報共有ツール3選 「SORAの社内の人間関係って、実際のところどうなの?」 「スーパーフレックスの環境で、社員同士はどうやってコミュニケーションをとるの?」 といった疑問をお持ちの...
採用担当

フルリモートになる前から SORAの社内って静かでしたよね。

隣に座っているメンバーとも、チャットでやり取りしてたんですね。笑

真也さん

そうですね。基本的にはSlackでやり取りしていますね。

採用担当

メインで担当している会社の開発は、真也さん一人でやってるんですか?

真也さん

SORAからは僕と、あとは営業担当として河村さんが関わっています。

あとは、先方にもエンジニアがいるので。会社をまたいでコミュニケーションとりながら、みんなで作っていく感じですね。

真也さんを筆頭に、SORAのメンバーは穏やかそうな人が多いです。

ゆっくりした口調で分かりやすく説明してくれるので、真也さんとやりとりしていて焦る人はいないだろ〜なと感じています。

真也さんがSORAに入社した理由

真也さんは新卒で※SIerに入社し、2社目ではメーカーのシステム開発部門で※要件定義や設計をしていたそうです。

※SIerとは?
システム関係にまつわる全ての業務を担う会社のこと。
ざっくり表現すると、大きなシステム開発会社のことです。
※要件定義・設計とは?
プログラミングの前段階で必要になる工程です。
ざっくり表現すると、「何のためにどんなシステムを作るのか、そのために何が必要なのか」を明確にしてデータに落とし込む作業です。
1社目、2社目では営業的な仕事が多かったそうです。
プログラミングスキルを伸ばしたいと考え転職を考えたタイミングで、SORAの当時の代表(創業者)に声をかけられ面談。
その後、代表の前田さんと面談して入社を決めたそうです。
採用担当

面談してみて、どんな印象を受けましたか?

真也さん

そうですね。。今までの会社と、雰囲気が違うなと思いました。

採用担当

そうなんですね!どんなところが違ったんですか??

真也さん

一番はやっぱり、自由を掲げているところです。例えば、前の会社は毎日スーツをビシッと着て出社して仕事をしなければいけませんでした。

だけどSORAは全くそんなことはなく。。そんなちょっとしたところでも、自由だな〜と感じますね。働く時間も場所も。フルリモートになって、より自由になったと感じています。

真也さんが考えるプログラミングの楽しさ

採用担当

転職のきっかけが「プログラミングをやりたいから」ということでしたが、、、

プログラミングの楽しさって何ですか??

真也さん

楽しいというよりも…「安心」という感覚の方が近いです。知識技術が蓄積されていくことで自分の成長を感じられるというか…。そういうところにすごく安心感を覚えます。

採用担当

そうなんですね!
私はプログラミング言語を見ただけで「………^^;」となってしまいますが。苦笑

私におきかえると「この記事が検索で●番目に来た!」とか、「ここからのお問い合わせ件数が増えた!」とか、そう言った感覚に近い感覚なのかな〜と、感じました。

エンジニアが新サービスの不具合修整の様子を画面共有しながら見せてもらってる。
開発は、ちょっと私にはできないなと思ったww
もはや外国語とかそういうレベルじゃないように思える。。

— SORA採用担当 (@SORASATOERI) August 6, 2020

真也さんが考えるSORAに合う人

採用担当
採用担当

真也さんはSORAに合う人って、どんな人だと思いますか?

真也さん

そうですね。。
自分でやりきる力を持っている人。少人数で動くのが得意な人がSORAは合うと思います。

特に「自分でやりきる力」の必要性は、以前いた会社とは比較にならないほど感じています。

採用担当

あ〜。それはすごく感じます。。正直、私は個人事業主やってなかったら、SORAでやっていけてなかったと思います。。

話変わりますが、今ってほとんど人に合わないんですか?さすがに寂しくなったりしませんか?

真也さん

言われてみれば、、、、特に寂しいとかは感じないですね。

毎朝の開発チームミーティングでちょっと話すぐらい。
一人暮らしなので、人と会話するのってその時ぐらいですね。笑

開発チームのミーティングに参加。
雨と洗濯機の話しか出てきてないwww pic.twitter.com/yDR3kgw8F0

— SORA採用担当 (@SORASATOERI) July 9, 2020

一人が好きな私でも時々誰かと会話をしたくなるぐらいなので、真也さんの一人好きはかなりのものだと思います。

「人がいないと寂しくなってしまう」人はSORAには向いてないでしょう。笑

以上、真也さんのご紹介でした!

一人で淡々と作業をするのが得意な方、自分でやりきる力をお持ちの方、プログラミングが好きな方。

フルリモート&フルフレックスで働けるSORAは最高の職場になることでしょう^^

SORAの人

関連記事

  • 【テレワーク2年目】Webデザイナー静谷さんの仕事環境をチラ見せ
    2022年5月6日
  • イケメン人材コーディネーター。SORAの大久保さんってこんな人
    2020年7月1日
  • 【テレワーク2年目】プロジェクトマネージャー河村さんのリモートマネジメント術
    2022年5月6日
  • 奇跡の1ショット
    増収増益しながら残業時間を9割減らした社長の話
    2020年1月28日
  • フリーランスエンジニアなぎのさんに兼業の魅力を聞いてみた
    2020年10月7日
  • ママでデザイナーの齋藤さん!色々聞いてみたらとってもポジティブでした
    2023年2月10日
  • オムライスと海外旅行ならこの人に!23年入社の太田くんが海外でリモートワークを試みた結果…
    2023年10月18日
  • 未経験で入社して予想外のリモートワーク!Webエンジニア松並さんの2年間
    2022年6月7日
カテゴリー
  • SORAの人 (27)
  • SORAの仕事 (4)
  • SORAの日常 (44)
  • コラム (12)
  • 代表前田のだいたいDiary (12)
  • SORAについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営企業

© 2022 SORA Corporation All Rights Reserved.

  • カテゴリー
  • 新卒採用
  • 企業サイト
  • お問い合わせ
目次